少年メッセージ2019和歌山県大会の結果について!!
「少年メッセージ2019」和歌山県大会について
中学生が日頃から感じていることや考えていることを発表することにより、同世代の青少年が互いに理解し合い、大人が中学生の正しい理解を深め、郷土の未来を担う若い世代の育成を図ることを目的とし開催しました。
当日は、県内各地から応募のあった10,658作品の中から各地方予選会を経て選ばれた18名の中学生が発表しました。
- 主催 公益社団法人和歌山県青少年育成協会
- 日時 令和元年7月27日(土)13:00~16:00
- 場所 橋本市産業文化会館ホール(橋本市)

結果
「少年メッセージ2019」和歌山県大会 三賞等受賞者
| 賞 | 氏名 | 学校名 | 学年 | 標 題 |
|---|---|---|---|---|
| 金 | 宮 本 崇 行 | 湯浅町立湯浅中学校 | 3 | 「壁」を超えよう |
| 銀 | 近 江 咲 月 | 和歌山県立桐蔭中学校 | 3 | 生きる |
| 銀 | 鉢 本 雅 | 日高川町立美山中学校 | 3 | 「私」という奇跡 |
| 銅 | 岩 田 陽 理 | 和歌山県立向陽中学校 | 3 | 私の一番きれいな色 |
| 銅 | 深 海 六 花 | 串本町立串本西中学校 | 3 | 幸せの創造 |
| 銅 | 長谷川 和 音 | 湯浅町立湯浅中学校 | 3 | 新しい自分 |
| 特別 | 大 舘 晴 奈 | かつらぎ町立笠田中学校 | 3 | ふるさとの活性化をめざして |
| 特別 | 油 谷 依 里 | 紀美野町立美里中学校 | 3 | 未来の社会について |
※ 金賞受賞者は、独立行政法人 国立青少年教育振興機構主催「少年の主張全国大会」(12月8日東京都で開催)の出場候補として、中部・近畿ブロック大会(原稿及びテープ審査)へ推薦
します。
「少年メッセージ2019」和歌山県大会 入賞者
| 氏名 | 学校名 | 学年 | 標 題 |
|---|---|---|---|
| 西 田 恵美子 | かつらぎ町立妙寺中学校 | 3 | 心を揃える |
| 北 田 葉 琉 | 紀の川市立那賀中学校 | 3 | 嫌われる勇気 |
| 工 藤 龍 源 | 高野町立高野山中学校 | 3 | 「当たり前」の日常の中に |
| 木 下 亜 泉 | 岩出市立岩出第二中学校 | 1 | 平和を想う |
| 岡 野 明 音 | 串本町立西向中学校 | 2 | 夜空に輝く星を見上げて~父への想い~ |
| 釜 中 樹 奈 | 海南市立東海南中学校 | 3 | 素直に言えない言葉 |
| 渡 邊 愛 莉 | 田辺市立中辺路中学校 | 3 | かけがえのないもの |
| 安 武 美 紀 | かつらぎ町立笠田中学校 | 2 | ソーランで地域を元気に |
| 湯 川 楓 花 | 和歌山県立日高高等学校附属中学校 | 3 | 輝きの芽 |
| 小 守 奏 嘉 | 白浜町立富田中学校 | 2 | 新しい時代へ |
- ※
- 司会進行は、地元の県立古佐田丘中学校、橋本高校の2名生徒が担当しました。
また、アトラクションでは、県立古佐田丘中学校邦楽部の皆さんが琴を演奏してくれました。

