少年メッセージ2024和歌山県大会の結果について
「少年メッセージ2024」和歌山県大会の結果について
中学生が日頃から感じていることや考えていることを発表することにより、同世代の青少年が互いに理解し合い、大人が中学生の正しい理解を深め、郷土の未来を担う若い世代の育成を図ることを目的とし開催しました。
当日は、県内各地から応募のあった8,962作品の中から各地方予選会を経て選ばれた17名の中学生が発表し、結果は下記のとおりとなりました。
- 主 催 公益社団法人和歌山県青少年育成協会、独立行政法人国立青少年教育振興機構
- 日 時 令和6年7月27日(土)12:30~16:00
- 場 所 上富田文化会館(上富田町)
結 果
賞 | 氏名 | 学校名 | 学年 | 標 題 |
---|---|---|---|---|
最優秀 | 足立 笑子 | 高野町立高野山中学校 | 3 | みんなが知れば必ず変わる |
優秀 | 金田 凜佳 | 開智中学校 | 3 | ひと時のラジオ、一通の手紙 |
優秀 | 岡澤 怜音 | 紀の川市立粉河中学校 | 1 | 私がこれを叶えるために |
優秀 | 岡本 愛椛 | 田辺市立大塔中学校 | 3 | 私の決意 |
※ 最優秀賞受賞者は、独立行政法人 国立青少年教育振興機構主催「少年の主張全国大会」(11月に東京都で開催)の出場候補として、中部・近畿ブロック大会(原稿及び映像データ審査)へ推薦します。
「少年メッセージ2024」和歌山県大会 入賞者
氏名 | 学校名 | 学年 | 標 題 |
---|---|---|---|
河原田 桃花 | 田辺市立大塔中学校 | 2 | 心のモヤモヤ |
大坪 咲 | 和歌山信愛中学校 | 3 | 始めよう、新聞習慣 |
熊谷 悠月 | 和歌山県立日高高等学校附属中学校 | 3 | 祖父とともに |
北川 智里 | 上富田町立上富田中学校 | 3 | 「ごめん」より「ありがとう」 |
榎本 幸喜 | 新宮市立光洋中学校 | 3 | 仲間と共に… |
川瀬 らら | 那智勝浦町立宇久井中学校 | 3 | 第一歩 |
宮原 綾花 | 田辺市立中辺路中学校 | 3 | 手話 |
岩本 ひより | 海南市立下津第一中学校 | 2 | 私の願い |
鞍 結姫乃 | 紀美野町立美里中学校 | 3 | 今を生きる |
篠原 向生子 | 和歌山県立古佐田丘中学校 | 3 | 発言しやすい世の中へ |
嘉成 潤羽 | 有田川町立吉備中学校 | 1 | 「気づき」を「動き」へ |
井上 桜杏 | 岩出市立岩出第二中学校 | 2 | 外国人と向き合って (※当日欠席) |
林 咲希 | 御坊市日高川町中学校組合立大成中学校 | 3 | 祖父が残してくれたもの |
上西 彩友 | 有田川町立石垣中学校 | 2 | 気持ちを言葉に乗せて |